轟音事変

轟音は"ごうおん"と発音してください。

2021-01-01から1年間の記事一覧

地獄研修「声だし」の記憶

時期がややずれたが、4月に入り新入社員になった方も多いと思う。コロナ禍で各社どのような対応をしているかは不明だが、通常であれば初期研修が終わり、現場配属に入るような時期ではないかと思う。そんな新入社員の方へ、送りたい言葉があるとすれば「心身…

2021年石巻市長選挙展望

このブログを見ている人にはあまり関係がないとは思うが記録の意味合いも含め、今日はまもなく実施される石巻市長選について書いていきたい。 www.city.ishinomaki.lg.jp これまでの石巻市長、亀山紘氏の現役引退により今回は全員新人。自民系から2人出馬し…

鉄人思想からの脱却

過去、自分には鉄人思想があった。 寝なくても大丈夫、ストレスに強く、どんな環境でも適応し乗り切ることができる。ここでいう、鉄人思想とはこういうもの。万能感、あるいは根拠のない自信と捉えてもよい。できないものは見ようとせず、できると思いこんで…

都会のスタバと地方のスタバの違い

先日、とある記事が目に留まった。 president.jp ↑この記事だ。要約すると、居心地の良さを体験できる場所と拡大戦略の矛盾した目的のバランスが悪く、コストパフォーマンスが悪く、居心地も良くない場所として認識されつつあるという話である。 ブコメにも…

ゆるく生きるという幻想

「淡々とリズムを刻む生活をしている」と相手に伝えると、人によっては「そんなに管理されて大変ですね」といった反応をされる。 ゆるく生きる。飄々と生きる。そうした生き方に自分も憧れがあった。旅をしながら、ノマドをしながら、なんとなく仕事をして、…

目標設定率を設定したことで目標が出来た話

最近、リズムケアというアプリを知った。細かく、日々の習慣を記録していくものなのだがカスタマイズがしやすいこともあり、試しに使ってみている。一部はiphoneのヘルスケアと同期ができるのだが、睡眠時間が同期ができない点以外は使い勝手はまずまずよい…

「311を忘れない」の違和感

今年も3月11日が過ぎた。 石巻に在住していることもあり、この時期は震災関連の情報量が一気に多くなる。ありとあらゆるメディア、FacebookやTwitterなどを通した個人の言及など、多方面に渡る。さまざまな文言が並ぶ中で、「忘れない」という単語が気になっ…

復興は進みましたか?

東日本大震災から間もなく10年が経過する。 そもそもの前提なのだが復興は対象により、見方が異なる。「復興は進みましたか?」と問われた場合、それが道路や建物など自治体に関連づいたものを指すのか、商店街などの地域を指すのか、地場産業などの企業を指…

昼寝をやめて読書をするようになった話

社会人になってから昼寝が習慣化していた。予定がなければ、昼食のあとによっこらせと寝やすい姿勢を取り、眠りにつくのである。 昼寝をしないと午後の早い時間に極端な眠気が襲ってくる。それはもう立っていても寝てしまいそうな眠気だ。異常ではないかと考…

綾瀬はるか氏との邂逅

『石巻をよくしたいから来たってことですか?』 昨年の10月あたりだっただろうか。事務所として活用しているコワーキングスペースにドラマの撮影が入ると聞いた。完全貸切になるとのことで最初は了承していたが、日程が二転三転。結果的にこちらも事務所で作…

変化は下からやってくる

変化は上より下からやってくるのではないか。 例えば高校に行き職業講話をする機会がある。生徒と対話する際、変化を感じる点に「アニメ(あるいはオタク)文化の一般化」がある。今から20年前、「声優になりたい」はネガティブな意味合いのオタク的印象を抱か…

スモールな起業における実現力と経理問題

小規模な起業の場合、起業家は総合格闘家のような立ち位置が求められる。従業員が一人でもいればまだしも、自分しかいない場合は攻めも守りもすべてを一人で行わなければならない。 はじめることは簡単だ。例えば古本屋で本を安く買い、利益を上乗せした金額…

ボディメイクとステロイドの歪んだ関係性

ボディメイク業界はアナボリックステロイド(薬で筋肉を増やす行為)が蔓延している。 筋トレをはじめたばかりの人から「〇〇さんのYouTubeを見ながらトレーニングをしてるんですよ!憧れますよね!」みたいなことを言われることがある。それに対し『薬をやら…

やりたいことがあるのに実現ができない理由

どうもおかしいな、と思っていた。やりたいことがあるのに全く実現できる気がしない。あれもこれもしたいのだが、あれもこれもできない。なぜだろう。 前回記事にしたが昨年の9月から働き方を変えた。 mikamikami.hatenablog.com この変更により「持続的な働…

働き方をリズム式に変えたらピタっとはまった話

一日のスケジュールを学校の時間割のように、前もって決めて置けば効率は上がる。 昔から「どうやって自分の能力を最大化できるか」という思想があったのだが、最近はさらによくこのことを考えるようになった。夏休みの宿題をギリギリまで寝かせ、熟成し、発…