轟音事変

轟音は"ごうおん"と発音してください。

地獄研修「声だし」の記憶

時期がややずれたが、4月に入り新入社員になった方も多いと思う。コロナ禍で各社どのような対応をしているかは不明だが、通常であれば初期研修が終わり、現場配属に入るような時期ではないかと思う。そんな新入社員の方へ、送りたい言葉があるとすれば「心身の健康が土台」だということ。少し前に機会があり「人はいつから自分の心理状態を把握できようになるのか?」といった問いを立てた際、多く聞かれた声は20代後半だった。つまり、20代前半は自身のことすらまだあやふやで、気づけば、大変とてもしんどい状態になっている。なんていうことはよくある話なのである。だからまずは心身の健康に注意を払うべきなのだ。

ただ、会社によってはそうもいかない企業もある。実は私が新卒で入った会社も、非常に有名なブラック企業だった。そうだとわかって入ってはいたものの、内情を知れば知るほど黒さが増す会社だったことを思い出す。

もっともわかりやすいエピソードは内定者研修で行われた「声だし研修」だ。

参加内定者は30名程度、研修施設(これはよくある一般的な施設)に集められ、朝から簡単なオリエンテーションをこなす。その後15時に「次の研修がクリアできれば今日は終了だよ!」と笑顔で人事担当が話した。自分も含めて内定者は案外こんなもんかーと安堵していたが、この研修こそが地獄の内容だったのである。

ルールをざっくりまとめると、

(1)4人1チームで経営理念(10項目)を覚える
(2)暗記項目は4人で分担OK
(3)覚えたらチーム単位でステージに立ち人事の前で1人ずつ「大声」で発表
※大声とはこれまで出したことのない限界を越えたものを指す

というものだ。
これだけ聞けばそんなものはすぐにクリアできそうなものだが、まず容易にできない仕組みになっている。人事としての狙いは経営理念を覚えてもらうことではなく、今までの自分の限界を越えて、新しい自分を見出すことにある。ようするに「洗脳」が目的であり、強制力を持って自己変革を促す仕組みであるため、単に覚えて発表ではないのである。ちなみにこの際に覚えた経営理念はその後会社で見ることはなかった。

そんなことも知らず、素直にステージで発表をすると、盛大に詰められるのだ。「お前の限界はそんなもんか!」と。新卒担当の人事レベルであれば一般的な人材だが、その上司になると話は変わってくる。ブラック企業で上に上がる人材は当然ながらブラックレベルを一線超えた人材になり、その上司が同席となれば必然的に新卒担当も一気に戦闘力が増すのである。

経営理念を各自覚えて叫びまくる。それなりに広いとはいえ、一つの部屋で6チームが限界を超えた声量を出しまくっている。部屋は酸欠になり、ふらつく。その中で人事が内定者に対して「もっと出せる!」「もっとやれる!」と迫ってくるのである。さすがに噂に名高いブラック企業なだけあって頭狂ってるな…と思うものの、クリアしないことにはどうしようもない状況。そのうち何とかクリアできるだろうと思いながらチャレンジを重ねる。が、なかなかクリアができない。ご飯も食べずに20時が過ぎ、21時が過ぎた。困難を極め、当然ながらみんな辛そうだ。

ようやく、はじめてのクリアチームが出たのは23時を回ったころだった。うちのチームだったのだが、なんとかかんとかクリアすることができた。それでも15時から23時までぶっ通しである(飯の記憶は定かではない)。ぶっ通しで詰められながら、大声を出すのだ。途中で本質的な仕組みを理解していたため、正気を保てていた方ではあると思うが、終わりには放心状態になっていたとは思う。

その後、他のチームを部屋で待つことにした。少しずつ戻ってきたが、2チームがいつまでも戻ってこない。たしか深夜4時ごろだったと思うが、様子を見に行くと、会場では全員が号泣していた…全員というのは人事も含めてである。結局、残りのチームはタイムリミットで未達成であり、それに対しての涙だったのだ。今思い出しても、ひどい光景だ。朝5時に全員解散。

そして翌日は朝から研修が始まるのだが、全員喉が潰れており、声が出せない状況で名刺交換といった内容である。いやいや、何考えてるんだって思いながらこなした記憶がある。

こうした謎の研修は人材開発系がパッケージ化し販売したサービスになっており、声だし研修も検索すれば似たようなフォーマットががつがつ引っかかるのでもっと闇を見たい人はぜひ。

こんなことをする企業にたまたま入るという人はあまりいないと思うが、もしたまたま入ってしまったのだとすればとにかく早めに逃げることをおすすめする。