轟音事変

轟音は"ごうおん"と発音してください。

変化は下からやってくる

変化は上より下からやってくるのではないか。

例えば高校に行き職業講話をする機会がある。生徒と対話する際、変化を感じる点に「アニメ(あるいはオタク)文化の一般化」がある。今から20年前、「声優になりたい」はネガティブな意味合いのオタク的印象を抱かれていたように記憶している。それが今では声優はなりたい職業の上位に入り、堂々と「将来は声優になりたいです」といえる時代になっている。

例えばK-POPは1992年にソテジワアイドゥルが登場し、そこから大きな変容を遂げ現在に至る。ソテジは既存の価値観に反する性質を持つため、上の世代から反発が強かったものの、若者から支持を得て現在につながる。ちなみにNiziUもその後の流れの1つ。※Netflixの「世界の"今"をダイジェスト」を見た。

上が「なし」と言おうが、次の世代で「あり」だと判断が変われば年月とともに勢力図が変わり、変化が促されていく。いきなりは変わらないが、ニーズがあるなら、あらゆるものは時が経てば変わっていくはず。時代が追いつくという表現は、ようするに対象の世代が成長するということだ。

現在、森喜朗氏の発言が話題になっており批判が起きている。しかし、おそらく当の本人やひいては似たような考え方の"上"の世代はそう簡単に変わらない。社会的な思想の変化は起こそうと動いたその時ではなく、時間をかけて広がるが、例を出したように上からではない。

森氏は変わらない。しかし、声を上げてそれは違うという主張は次の世代に影響する。だから、声を上げる必要はある。本質的な変化は、10年後もしくは20年後なのかもしれない。それはわからないが、必要な変化ならばいつかは必ず変わるはずだ。