轟音事変

轟音は"ごうおん"と発音してください。

出場したフィジーク大会の振り返り

昨年に引き続き、今年もフィジーク大会に出場してきました。
その振り返りをさらさらと書いていきます。

▼2021年シリーズ

mikamikami.hatenablog.com

mikamikami.hatenablog.com

mikamikami.hatenablog.com

 

▼出場した大会

今年はマッスルゲート東北とJBBF宮城大会に出場してきました。カテゴリはメンズフィジーク176cm以下級です。どちらも会場は仙台。マッスルゲートは電力ホール、JBBFは日立システムズホールでした。

▼結果

マッスルゲート東北はピックアップ通過、予選敗退。JBBF宮城は予選通過、決勝進出、5位入賞。といった結果になりました。

▼感想

今年のメインの大会はJBBF宮城で、マッスルゲートはそこに向けての準備大会という位置付けでした。目標もJBBFの決勝進出だったため、そこを達成できたのはまずよかったなと感じています。昨年は同じ大会で最下位だったので、継続することで着実に変化していることを実感しています。大きくは変わらないが、変化はしている。そんな感じです。
また、2年目ということもあり、準備、当日の過ごし方などすべてにおいて改善ができている点もよかったです。昨年、かなり苦しい思いをしながらも「えい!」っとやったことが活きている実感があります。さらに来年は今年よりもうまくやれるという確信もあります。この辺は経験値が大事ですね。
さらに昨年の一人参加とは違い、今回はジム仲間と参加することでいつも通りにやれたこと、また会場でも他の選手と積極的にコミュニケーションをとれていた点にも昨年とは違った心の余裕を感じています。こうした変化があったことで大会というものをさらにポジティブに認識できるようになっているように感じています。なんか、楽しかったですね。

▼今季の改善点

増量期はまず体のサイズをどうにかしたいと思い、トレーニングプランを見直しました。BIG3を中心に、肩の日はミリタリー、腕の日はナローベンチ(三頭)、アームカール(二頭)とコンパウンド種目の重たいものを1種目目に持ってくるようにしました。この辺の重量を上げることを意識しつつ、あとはPOFを意識した種目選択をしていました。高重量低レップと中重量中レップ、さらに低重量高レップ、それぞれ目的別に全部やっていた感じです。結果的にBIG3はぐいぐい伸びて、それがそのまま体のサイズアップにつながった実感があります。
オフの食事は自分の体に合う糖質源を探すことを意識し、結果的に「さつまいもご飯」がベストだと発見できた点はよかったです。いもご飯が好きだし、パワーが不思議と出る感じがしますね。
減量期は昨年の苦しい経験から、強く改善を意識しました。まず期間を長めに設定、月1.5キロ〜2キロくらいの幅に抑えました。そして土日はリフィードを取り入れて、炭水化物を維持カロリー分増やしてました。トレーニングメニューは増量期と変更せず、ただ使用重量を落とさない工夫としてコンパウンド種目をピラミッドセットでやってました。この辺がうまくはまり、末期は別ですが減量終盤でも筋量の落ちも少なく、辛さもなく過ごせたと思います。この経験は大きいですね。

▼次に向けての課題

自分の理想は「普段通りに過ごして大会に出る」になります。そもそも運動すること自体に気持ちよさを感じているから、トレーニングをしているのであって大会で勝つことが目的ではないんですよ。大会はモチベーションを高める効果は感じているので、来年も出場する予定ですが、だからといって勝つために合理的な増量減量をするのは本末転倒だなと感じています。年中極端なことをせずに、地道に日々のトレーニングと適切な栄養摂取がある。そうしたライフスタイルを過ごしたいですね。
だから特に食事面に関しては日々元気に過ごせるエネルギーを必要な分だけ、適切に摂取することを強く意識したいと思います。そうすれば自ずと減量幅も小さくなるはずなので、それが減量期の辛さ軽減、仕上がりのよさにもつながっていくはずです。ボディビルダーの嶋田慶太選手は減量幅がほとんどなく、減量の時もカロリーではなく運動量を増やすだけで仕上がる生活をしています。その感じが理想ですね。
レーニング面では全体のサイズアップを意識し、引き続きコンパウンド系種目の重量を伸ばすことを目標にしつつ、筋肥大系の効かせるトレーニングもちゃんとやろうと思います。今でも種目として入れてたんですが、ちゃんとやるかどうかでまったく違うんですよね。ちゃんとやると死ぬほどきつい!同じ時間で効果を伸ばすにはこうした細かい改善が必須だと思うので、密度を上げていきたいなと思います。

目標を掲げておくと、来年のJBBF宮城で3位以内を目指します。今年並んだ感じ、まだ差を感じましたが、来年はそこに食い込みたいですね。そのためにも日々やれることをやれる分だけまた一年積み重ねていきたいと思います。

石巻市議選終わったね

前回書いた記事が思った以上に、いろんな人が読んでくれたようで反響がありました。選挙前にあーした記事を書いたのだから、終わったあともざっくりまとめっぽいものを書いてみたらいいのかなと思いつつ、特に考えず書いていきます。

▼要約
熱戦だったよ。新人8人当選、現職4人落選。だいたい6歳若返ったよ。そうそう、1票「115万円」になったよ。

▼誰が当選した?
山口荘一郎 2,756 (4.56%) ※現職/45/錦町
西條 正昭 2,473 (4.09%) ※現職/70/北上町
渡辺 拓朗 2,137 (3.54%) ※現職/61/蛇田/公明党
桜田 誠子 2,087 (3.45%) ※現職/60/日和が丘/公明党
安倍 太郎 2,044 (3.38%) ※現職/72/小船越
阿部 和芳 1,996 (3.30%) ※現職/62/小積浜
千葉 正幸 1,995 (3.30%) ※現職/69/北境
奥山 浩幸 1,943 (3.21%) ※現職/58/新栄
後藤 兼位 1,941 (3.21%) ※現職/67/のぞみ野
佐藤 雄一 1,905 (3.15%) ※現職/42/北村
勝又 和宣 1,898 (3.14%) ※新人/50/のぞみ野
宇都宮弘和 1,851 (3.06%) ※新人/46/小船越
木村 美輝 1,838 (3.04%) ※新人/52/給分浜
鈴木 良広 1,821 (3.01%) ※現職/50/幸町/公明党
都甲マリ子 1,665 (2.75%) ※新人/36/水明北
楯石 光弘 1,623 (2.68%) ※現職/69/前谷地
大森 秀一 1,604 (2.65%) ※現職/68/桃生町
阿部 久一 1,597 (2.64%) ※現職/74/雄勝町
水沢冨士江 1,562 (2.58%) ※現職/62/日和が丘/共産党
星  雅俊 1,505 (2.49%) ※現職/67/末広町
高橋 憲悦 1,470 (2.43%) ※現職/66/大瓜
阿部 浩章 1,468 (2.43%) ※現職/59/貞山
丹野  清 1,416 (2.34%) ※現職/75/渡波
谷  祐輔 1,411 (2.33%) ※新人/39/貞山
阿部 正敏 1,405 (2.32%) ※現職/67/新橋
我妻久美子 1,399 (2.31%) ※新人/43/須江
原田  豊 1,348 (2.23%) ※新人/42/築山
斉藤 澄子 1,306 (2.16%) ※現職/53/湊/共産党
遠藤 宏昭 1,270 (2.10%) ※現職/51/丸井戸
早川 俊弘 1,249 (2.07%) ※新人/62/渡波

== 落選 ================================

阿部欽一郎 1,239 (2.05%) ※現職/74/長渡浜
千葉 真良 1,228 (2.03%) ※現職/69/北境/立憲
黒須 光男 1,084 (1.79%) ※現職/75/蛇田
青木満里恵 1,003 (1.66%) ※現職/67/泉町
阿部 正春 959 (1.59%) ※元職/67/渡波
木村 紀斗 514 (0.85%) ※新人/47/広渕
市川 昌隆 473 (0.78%) ※新人/43/蛇田
伊東 孝浩 468 (0.77%) ※新人/52/中浦
兼子 佳恵 460 (0.76%) ※新人/51/大街道西
三浦 清一 208 (0.34%) ※新人/68/塩富町
草島 真人 149 (0.25%) ※新人/62/あゆみ野
豊沢幸四郎 77 (0.13%) ※新人/60/北上町
藤井 秀一 45 (0.07%) ※新人/67/中浦

▼熱戦だったよ
過去の選挙だと1,200票以上、投票割合でいうと2%あれば当選だよねって感じだったんですが、どちらも満たしている阿部欽一郎さんと、千葉真良さんが落選しています。このことから過去の選挙に比べて票が割れて、拮抗した選挙戦(=ぎりぎりの戦い)になったことがわかります。この2人は過去のデータからみても「まー受かるっしょ組」だったので意外な結果です。黒須さんは戦闘民族のサイヤ人のような議員で、色々あれど過去は強い選挙でした。が、今回がっつり下がってて、今まではいったい…?という気持ちです。

▼新人めっちゃ当選して若くなった
8人も当選したのでなんか変わりそう。平均年齢もざっくり計算したら現職のみが「63.5歳」で、今回の当選で割ると「57.9歳」。引退した議員も考慮すると、6歳くらい若返ったことになる。この辺はようはバランスが大事だと思うんだけど、いい傾向なんじゃないですかね。

▼1票「115万円」になったよ。
投票率は51.34%。だいたい前回と一緒。投票者数は60,448人で、一般会計約700億円で割ると「約115万円」。何も考えずに単純にいえば、今回票を入れた人は、115万円の使い道を託したって気持ちでおおよそあってると思います。

▼ついついデータも作りました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jhCZ00Uwk3GKtRKN47l1Lf_M74IotqTFSOwpIIXBiMM/edit?usp=sharing
↑分析にも役立つと思うので、なんなら議員関係者もみたほうがいいよ。

というわけで、ざっくり書きました。知り合いも何人か立候補していて、あー自分もこの地域にずいぶんいるんだなあと実感した選挙戦でした。原田さんなんてまじで震災直後からいるので、あのアモーレの原田さんが議員になったのかとかなり感慨深いですね。当選した方はおめでとうございます、落選した方もみなさんお疲れさまでした。

令和4年5月22日執行 石巻市議会議員一般選挙について

誰に求められているわけでもないんですが、誰かの参考になるかもなと思いつつ、今回の石巻市議選について色々と書いていきます。

▼はじめに
まず選挙期間の確認ですが「5月16日(月)~21日(土)」が期日前投票日で5月22日(日)が投票日です。投票券をもって市役所、もしくは近くの支所に行けばもう投票ができます。

▼出馬する人多くね?
ポスターみると、なんかめちゃくちゃ人いるよね。今回は30人に対して、43人立候補しています。この43人から誰かを選ぶって感じなんだけど、迷うというか「誰でもよいのでは?」とかって気持ちになってきます。だってめっちゃ人多いんだもん。考えるのもめんどうだなー避けたいなーって気持ちも湧いてきます。

▼そもそも市議ってなに?
いわゆる市役所は私たちに対する行政サービスを提供する機関で、そのトップが市長。その市の活動に対して議決を行うのが市議会。もっとわかりやすくいえば「私たちの税金の使い方を決めているところ」といってもいいかな。石巻の一般会計は約700億円なので、このお金を中心に市にどう使うか?を決める人たちってイメージ。700億円だよ?やばいよね。めちゃ重要だね。

▼選挙いかなかったらどうなる?
さっき書いた一般会計の700億円を有権者一人あたりでわれば「58万円」になります(総会計ベースならさらに増える)。つまり、選挙で票をいれるってことは、自分がもっている「58万円の使い道をたくす」ってイメージでだいたいあってるんじゃないかなと思います。そう考えると、なんとなくもったいない気がしてくるんじゃないかなーとか思いますね。

▼じゃあ誰にいれればいいんじゃい!
こう聞くとたいていの場合「気になる人にいれたらいいよ」みたいなぼんやりとしたことを返されるんですが、いやーそれだと優柔不断マンは困っちゃうようねーってことで、自分なりに選択肢を絞る考え方を提示してみたいと思います。

▼当落線上の人にいれる
どうせなら自分の意思決定をより効果的にしたいと思うので、当落線上にいる人に票を託したいと考えています。そう考えるとまず受かりそうな人を除外してみます。受かる人というのは地盤(いろんな方法で集めた支持層)があるため、かなりの確率で受かります。前回の選挙戦を見ると、

== 前回1100票以上 =============

遠藤 宏昭

== 前回1400票以上 =============

青木 満里恵
阿部 正敏
大森 秀一
阿部 浩章
水澤 冨士江

== 前回1600票以上 =============

千葉 眞良
阿部 欽一郎
奥山 浩幸
丹野 清
千葉 正幸
齋藤 澄子
阿部 久一
星 雅俊
髙橋 憲悦
佐藤 雄一
安倍 太郎
後藤 兼位
櫻田 誠子
黒須 光男
西條 正昭
鈴木 良広
楯石 光弘
渡辺 拓朗
阿部 かずよし
山口 荘一郎

↑こんな感じです。過去の選挙戦を見ても1600票以上はまず安泰、1400票以上組も安泰…だと思う。そのため、1400票以上の現職25人は機械的に除外します。定員は30人なので、残り5枠が誰になるのか?が焦点です。

▼情報が見える人を選ぶ
そもそもなんですが、比較するのに情報がないことには検討しようがないんですよね。残りの候補者もSNSをやってる人は多いんだけど、やりたいことがまとまった情報があるかないかを基準にすると…

== ないよ ======================

阿部 正春
遠藤 宏昭
宇都宮 弘和
木村 紀斗
早川 俊弘
三浦 清一
勝又 和宣
木村 義輝
草島 真人
豊沢 幸四郎

== あるよ ======================

我妻 久美子
市川 昌隆
伊東 孝浩
兼子 佳恵
谷 祐輔
都甲 マリ子
原田 豊
藤井 秀一

↑こんな感じになりました。一気に8名まで絞れたので、時間あるよって人は中身を比べてみればいいんじゃないかなって思います。

▼年代で選ぶ
議員は自分の代わりに議決することを考えると、歳が自分より大幅に違う方は価値観もだいぶ違うのかなと思います。

都甲 マリ子(36歳)
谷 祐輔  (39歳)
原田 豊  (42歳)
我妻 久美子(43歳)
市川 昌隆 (43歳)
兼子 佳恵 (51歳)
伊東 孝浩 (52歳)
藤井 秀一 (67歳)

↑絞った8人の年齢はこんな感じです。自分の場合は、藤井さんをここで除外します。

▼政策で選ぶ
ここまできてようやく、何をしたいのか?を見ます。コピーとキーワードを並べてみます。

都甲 マリ子 (36歳)
コピー:この街が好きだから。
ワード:子育て、教育、文化、誇り、福祉、サンファン
https://tokomariko.com/page-100/

谷 祐輔 (39歳)
コピー:誰もが大切にされる石巻
ワード:学び、福祉、子ども子育て、地域、SDGs、豊かさ、しくみ
https://tani-yusuke.com/2022-vol1/

原田 豊 (42歳)
コピー:石巻を復興のその先へ。
ワード:子育て、NPO陸運局・企業誘致
https://haradayutaka.info/

我妻 久美子 (43歳)
コピー:未来のために 汗をかく
ワード:子ども、教育、障がい者・高齢者福祉
https://agatumakumiko.mystrikingly.com/

市川 昌隆 (43歳)
コピー:若い力で地域を支える
ワード:子育て・教育、まちづくり、産業振興、医療・福祉
https://twitter.com/Masataka2022/status/1521625652155150336

兼子 佳恵 (51歳)
コピー:生まれてきた環境や性別にかかわらず差別されない社会を目指す
ワード:対話、女性、教育、雇用改善
https://www.yoshiekaneko.com/realization/

伊東 孝浩 (52歳)
コピー:今、石巻が変わる時!
ワード:子ども、復興住宅、スポーツ
https://higashinoitou.com/

↑こんな感じになりました。こうしてみると違いがなんとなく見えてくるので、ピンとくるワードを持つ人を中心に考えるとだいぶ絞れるんじゃないかなーと思います。

はい、というわけでずらずらと書いてきました。
参考になるんだかなんだかわかりませんが、何かの参考になれば幸いだなーと思います。

 

やせたい人必見!年始恒例のダイエット記事

他の媒体に書いた記事をこっちにも転用。もう年始じゃないのは気にせずで…

なんとなくこの時期に書いているダイエットにまつわる適当な話になります。

Q:どうやったら痩せますか?
お菓子とか減らしたらいいんじゃないかと思います。あとは食べ過ぎないようにするといいですね。この時期食べ過ぎる機会が多いんで、気を付けてくださいね。

Q:それで痩せるんですか?
今よりはマシになるんじゃないですかね。

Q:そのくらいでいいんですか?
そもそもの考え方なんですが、1年で3キロ太ったとしましょう。1日で割れば、8.2gです。まず、その1日8.2g増えてる分をどうにかしたらいいんですよ。そう考えると少し気が楽になるんじゃないかと。

Q:やれる範囲で効果あるんですか?
いろんな方法があってそれなりに差はありますけど、やるやらないの差以上のものはないです。食事だろうと運動だろうと、続けられることを優先的にやったらいいです。

Q:逆にベストな方法は?
ただ痩せたいだけなら食事管理だけでOKで、締まった体、かっこいい体になりたいみたいなものがあるなら筋トレも必須です。有酸素(ジョギングとか)は自由選択科目です。

Q:食事管理とは?
適切なカロリーを適切なバランスで食べるといいです。

Q:適切なカロリーとは?
体重kg×22×1.2=消費カロリー
運動せずデスクワークの人ならざっくりこのくらいが消費カロリーの目安です(肉体改造のピラミッドより)。例えば体重50kgの人なら50×22×1.2=1320kcalです。運動してるなら最後を1.5にしてもいいですね。ここででた数字以上にカロリーを取れば太るし、これ以上取らないと痩せます。目安になりますね。

Q:適切なバランスとは?
給食をイメージするといいです。カロリーは酒を除けば三大栄養素しかありません。炭水化物、たんぱく質、脂質のことです。ざっくりした目安は、炭水化物:50%、たんぱく質:30%、脂質:20%くらいがいいんじゃないですかね。理想ですが。

Q:そんな考えて食事したくないです!
そうですよね。そうした人はバランスはどうでもいいんで、カロリーだけは見てください。この世は太るように作られているのですぐにカロリーオーバーします。

Q:なんかおすすめないの?
この時期なら鍋がいいですね。

Q:運動はしなくていいの?
ダイエットのメインは食事管理です。が、運動をせずに痩せると脂肪と筋肉の両方が落ちていき、メリハリも失われる傾向があります。だから、メリハリがある体を目指すなら「お前は必要なんだ!残ってくれ!」と呼びかけるために筋トレが必要になります。あと筋肉の材料のたんぱく質も取る必要があります。

Q:筋トレのベストは?
目的にもよりますが、いわゆるかっこいい体、締まった体になりたいなら、一度にたくさんの筋肉を使うBIG3がおすすめです。ベンチプレス、スクワット、デッドリフトですね。全身を使うので効率よく筋肉を残すことができます。ただ基本的にジムじゃないとやれないです。家でやるなら、腕立て、スクワット、やれたら懸垂もいいですね。腹筋もやりたいならやりましょう。

Q:そんなんできんわ!
そうですよね。そもそも運動から遠ざかっている人は、なんとなく体を動かすだけでもいいと思います。ラジオ体操をやってみるとか、ストレッチをするとか、腕を回すとかでもいいですね。屈伸もおすすめです。やるかやらないかの差がでかいので、やれることをやったらいいです。

Q:ジム怖い!
怖いですよね。わかります。でも意外と入ってしまえば同じような境遇の人がいるので大丈夫です。

Q:食事管理も運動もしんどいなー!
最近思いついた方法に「食べ物はスーパーで買う縛り」はいいんじゃないかと思います。食事管理とかしなくていいんで、食べたいものがあるならスーパーで買う。コンビニは禁止。外食もなるべく禁止。スーパーは自由。これ、人によってはけっこう効くと思いますね。

まとめ
というわけでずらずら書きました。本質的には生活習慣の改善が要になるので、続けられないと意味がないんですよ。また元に戻れば元に戻るので。いろんな方法があって自分にあう方法がいいと思うんですけど、基本的には極端な方法はおすすめしないですね。少しずつやってく感じがいいと思います。

自分も年明けから夏の大会に向けて減量を開始しています。やせたい人は一緒にやっていきましょう。

2021年、響いた文章

読書数は少ないが、その中でも心に響いた文章を残しておきたい。

ザ・ゴール

『何を変える』、『何に変える』、それから『どうやって変える』かだ。

変化はビジネスの本質の大きな要素であり、この一節は原則ともいえる問い。

ドラッカー名著集 4 非営利組織の経営

戦略の神髄は行動にある。ミッション、目標、マーケット、そして「その時」を統合したものとしての行動である。

非営利組織の経営を深く学ぶ機会があり、手に取った一冊。30年前に書かれた業界的には古典と呼ばれる一冊に全てが書かれていたことに衝撃を受けた。名文だらけだが、特に実利がある一文だと感じたので選出。

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

哲学者のジャンポールサルトルも、仕事とは意義を見いだすプロセスであると位置づけた。とりわけ、本当の自分らしさと個性を獲得することが重要だと考えていた。サルトルによれば、私たちの職業生活で重要なのは、高度な専門技能に習熟するための深い経験だという。自分らしさと、個性はお手軽に身につくものではなく、努力して学ばなくてはならないからだ。人間は自分の行動の総和にほかならず、意義ある人生を送れるかどうかは、意義ある仕事ができるかどうかに大きく左右されると、サルトルは考えていた。

これを読むまで自分らしさを軽いものだと思い込んでいた。発見があった。

イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」

何も考えずにがむしゃらに働きつづけても、「イシュー度」「解の質」という双方の軸の観点から「バリューのある仕事」まで到達することはまずない。

「成果は出せているのか?」と悩んでいた時期に読み込んで自身の状態を理解した一文。

佐藤オオキのボツ本

あえて皆が注目しているところやこれでいいと思っていることについて「そこに価値はあるのか」と問い続けることで、革新的な発想やアイデアや、何かを突破する力が生まれる。私の考え方の1つですが、この考え方を「前向きな否定」と呼んでいます。

顧客と顧客にとっての価値の重要性はさまざまな本で指摘されている。その要素を姿勢として落とし込んでいる具体的な事例。

7つの習慣

「説得されても人は変わるものではない。誰もが変化の扉を固くガードしており、それは内側からしか開けられない。説得によっても、感情に訴えても、他人の扉を外から開けることはできない」byマリリン・ファーガソン

内側にアクセスすることが鍵になることに気づき、コーチングを学ぶきっかけになった一文。

2021年、見てよかったもの

私の食事には常に大量のキャベツがあり、それを草食動物のようにむしゃむしゃとゆっくり食べていく。ボディメイクをやっている人間からすると、野菜は取った方がいいことは確かではあるが、取るべきだから!というよりも「なんか健康的な気がする」というゆるい気持ちからそうしている。

キャベツをむしゃむしゃ食べるには結構な時間がかかる。だから、その時に何かしらの映像コンテンツを見ていることが多くなる。そんなキャベツを食べ続ける時間にみたコンテンツの中で、2021年に印象が残ったものを選定していきたい。

王様ランキング

www.amazon.co.jp

現在放映中。めちゃくちゃいい。めちゃくちゃいいからみんな見たほうがいい。


体操ザムライ

taiso-samurai.com

かなりいい。何も考えずに見れる。キャベツにもあう。

かげきしょうじょ!!

www.amazon.co.jp

とてもいい。王様ランキングもそうだが、物事を単純化せず多面的にみせていく演出が今風であり共感が生まれるように感じる。

タコスのすべて

www.netflix.com

メキシコにおけるタコスは、日本でいうところのラーメンみたいなものだと思う。どこにでもあり、地域性があり、好みがあり、みんなが語れる。俺はこれが好きなんだ!と嬉しそうに話すさまがいい。ずっと見てられる。

アグリーデリシャス

www.netflix.com

とにかく美味そうに食べるデイビッド・チャンがいいのだが、毎回テーマに沿ってさまざまな確度から分析を試みる点も興味深い。エンタメ要素とカルチャー要素、さらに学習要素も含んだ良質な作品。

ザ・クラウン

www.netflix.com

実写のドラマはあまり観ないのだが、この作品は一時期ひたすら見ていた。イギリスのエリザベス女王の半生を主軸に、関連するエピソードが登場する。物語自体たいへん面白いのだが、当時の時代背景や歴史上の人物の様子も知ることができる。特にチャーチル絡みのエピソードが興味を引いた。

東京クルド

tokyokurds.jp

タコスを食べに沖縄のコザを歩いていたら、たまたまローカルな映画館を見つけた。シアタードーナツと呼ばれる映画館に何となく入り、その時やっていた映画がこの東京クルドだった。見知らぬ街の見知らぬ映画館、前情報もないまま見た映画という時点ですでに体験価値をめちゃくちゃ感じていたのだが、作品の質もめちゃくちゃ高く、めちゃくちゃ良質な体験につながった。体験としては今年一番かもしれない。入管と難民問題が主題なのだが、当事者のリアルな証言そのまま心に響く。問題の背景を深掘りしたパンフレットも目を通すと理解が進む。

2021年、買ってよかったもの

無駄なものはなるべく買わないように心がけているため、購入したものは何らかの意図がある。意図があるということはそこに期待がある。よかったと思えるものは、つまりその期待に見合った価値があったかどうか。その点を基準とした上で、2021年に買ってよかったものを選定した。

HOKAONEONE CLIFTON8

www.hoka.com

筋トレの影響で脚にエラーが出やすくなっていた。少しでも脚の負担を減らすことを考え、日常的に履く「負担が少ない靴」を探していた。その際に、イモトアヤコさんが「一足だけ選ぶならこれ」とおすすめしていたのがHOKAONEONEのボンダイだった。HOKAONEONEの存在はその際にはじめて知ったのだが、もはや冒険家であるイモトさんが進める点に興味を持ち、さっそくお店で試し履きをした。

特徴的なフカフカとしたクッションは、他メーカーとの違いがわかりやすい。フィット感もよい。しかし…しかしだ、いかんせんデザインにクセがある。そこで、近いタイプのクリフトンを購入することにした。クリフトンもフカフカクッション感は十分に効果が体感できる。歩くと、とにかく脚の疲労度が違う。体感的には以前が100ならば今は30くらいだ。長距離を歩いても疲れず、また疲れが残らない。少し走ってみたがこちらも問題なし。色々と試してきたが、脚の負担感が少ない点とオールウランダーでどこでも履ける要素をかけ合わせた場合に価値が生まれる一足ではないかと思う。まさに「一足選ぶならこれ」といえる。脚のエラーも軽減され、その点も効果を感じる。

違いは試し履きの段階でも体感ができるため、脚に疲労が溜まりやすい方やエラーがある方は一度試してみることをおすすめしたい。


AirPods Pro

www.apple.com

ボディメイクの大会に向けて減量がある程度の段階まで達すると、感じるストレスがめちゃくちゃ増してくる。普段気にならないものも気になり、例えば周囲の雑音などに神経が尖るようになる。そのストレスを軽減するため、音楽を聴くというより周囲の音を遮断したいというニーズが生まれ、購入に至った。有名ガジェットのため、説明不要だが、Appleのノイズキャンセル搭載のイヤホンである。比較対象としてSONYのXM4やBoseQuietComfortなどがあった。ヨドバシで試聴したが、音の違いや性能差はその場ではよくわからず。音質マニアでもないため、結局iPhoneとの相性やサイズ感で選ぶことにした。ほぼ毎日使用しているが、期待通りの働きで、音楽をかけていれば隣で人が話していようが気にならなくなった。同じように音に対するストレスを感じている人は、いますぐ買ったほうがいい。

ジーシー プリニア スマイル

2021年の大きな出来事の一つに「歯医者通い」がある。虫歯ができにくい体質で、歯医者に通うのは20年ぶり。虫歯らしきものができたため行ってみたのだが、その虫歯よりも指摘されたのは歯周病に関するものだった。そこで、人生ではじめて歯周病に対する情報をインストールし、問題と改善方法を認識することになった。その改善の一つにこの音波歯ブラシの存在がある。医者に進められるままに購入し、使用を開始。歯磨きの概念が代わり、むしろ磨く時間が短くなり、これでよいのだろうか?と思うこともあったが、次第にスコアが改善されたことがわかり、効果があることを実感した。コストパフォーマンス的にも優れており、歯周病を気にしている、もしくはこれまで気にしてこなかった方は今すぐ導入することをおすすめしたい。

ついでに書けば歯医者にて、自分の歯の状況を詳しく客観的に理解できるようになった点も大きい。どこに問題があるかがわかれば、対処ができる。歯周病の問題点は自分では課題を認識しづらい点にあるため、歯科検診を久しく受けていない人は一度詳しく診てもらうことも進めたい。

T-falのフライパン

油は1gで9kcalと高カロリー。少し多めに油を使えば、途端にオーバーカロリーになるほど破壊力がある。その破壊力を抑える方法の一つに、こびりつきにくいフライパンの使用がある。色々と試してきたが、年初に購入したT-falのフライパンは年末の現在でも充分なコーティングを維持しており、期待通りの活躍をしている。どこまで持つかはまだわからないが、少なくとも1年持てば充分では。

ニトリのシーリングライト

www.nitori-net.jp

それまではリビングのシーリングライトは寒色のみだった。明度の調整はできるものの、色温度の調整はできない。気分や時間に応じて変更をしたいのだ。そう考えて試しに導入したのがニトリのシーリングライトだった。複雑な変更はできないものの、色が変わるだけで感じ方がずいぶん変わる。毎日使用する点を考慮すると、心地のよい色の管理はQOL向上に不可欠なアイテムではないかと思う。

THE COACH Academyの基礎講座

thecoach.jp

これはモノというより体験になるが、コーチングを学ぶために受けたTHE COACHの講座がよかった。コーチングの手法の体得はまだまだ時間はかかるが、考え方からコミュニケーションの方法が1つ増えた感覚がある。仮にこれまでのコミュニケーションがAパターンだとすれば、Bパターンを持てるようになった。これはとても大きな違いがあり、あらゆる場面で適応される。コミュニケーション手段の拡充という意味合いでもコーチングは学ぶ価値がある。

マイプロテイン リカバリーボール

www.myprotein.jp

www.myprotein.jp

ボディビルの鈴木雅選手がトレーニング前に手の感覚や脚の感覚を開くことが重要だと記事で読み、どんなもんかと導入した。トレーニング前に足裏でコロコロしたり、手でニギニギするだけなのだが、確かに違いがある。特に足裏。指を含めた足裏の感覚が増すため、スクワットなどの脚を全面的に使う種目はもちろん、なんらかの形で脚を使う種目で効果を感じる。マイプロテインのセール時なら500円程度で購入ができるため、送料無料などの価格調整にもおすすめ。